ジーンズと並び、定番のボトムスとして人気のチノパン。
「綿パン」と呼ばれることからもわかるようにコットンを主な素材に使用したズボンで、ジーンズ同様元々は作業着として履かれていたもの。
1970年ごろからカジュアルに落とし込んでおしゃれなアイテムとして認識されるようになり、現在ではオールシーズン着用可能な定番アイテムとして幅広い年齢層に愛されています。
ただ、いざチノパンを買おう!となっても、ジーンズと違い「どのブランドを選べばよいの?」ってなりませんか?
ジーンズは「エドウィン」「リーバイス」をはじめ代表的なブランドがありますが、チノパンのブランド……と言われて思いつく方はかなりのファッション通でしょう。
「ディッキーズ」「インコテックス」さまざまなブランドがありますが、結論「ユニクロ」でOKです。
ユニクロのチノパンには他社では実現できない、
- 圧倒的価格優位性
- 低価格でありながら素材、縫製が高品質
- 複数のシルエットから選べる豊富なバリエーション
といった「強み」があります。
下手にブランドものを選ぶよりユニクロを選んでおいた方が間違いありません。
今回はユニクロのメンズチノパンの種類や選び方を解説していきます。
ユニクロオンラインストア「チノパン」はこちら。
こちらもCHECK
-
【メンズ】ステテコを履くとき下着は着るの?外出時に着てもいいの?ステテコの履き方の正解を教えます【ユニクロ】
もともとは明治時代、着物の裾をまくって踊る芸「ステテコ踊り」の際に、演者が着物の下に履いていたとされる「ステテコ」。 以来、「おじさんがズボンの下に履くもの」という認識が強まっていましたが、近年ではユ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】感動パンツを超えた?速乾機能やストレッチ性を兼ね備えたウルトラストレッチアクティブテーパードパンツは超おすすめ!
ユニクロにおける「夏のトラウザーパンツ」と言えば、感動パンツをイメージする方が多いと思いますが、その牙城を崩す商品が2022年夏に新登場しました。 その名も「ウルトラストレッチアクティブテーパードパン ...
続きを見る
ユニクロのメンズチノパンは4種類
ユニクロのメンズチノパンはコラボレーションをのぞいた年間定番アイテムとして4つの種類があります。
ポイント
- スキニーフィットチノ2WAYストレッチ
- スリムフィットチノ
- ヴィンテージレギュラーフィットチノ
- イージーケアツータックチノ(通販のみ)
シルエットは上から下に行くにつれて太くゆったりとしたものになりますが、同じチノとはいえ着用シーンや機能性が大きく異なります。年齢や好みもありますが、用途を想定して購入しないと「せっかく買ったけど思っていたとの違った……」という失敗のもとになります。
それぞれの特徴を把握したうえで、選ぶようにしましょう。
ちなみに価格は全て2990円!
同品質のチノパンを他のブランドで買えば8000円以上はすると思います。それが3000円以内で買えるのは大企業ならではですね。
スキニーフィットチノ2WAYストレッチ

ユニクロ公式サイトより引用

ユニクロ公式サイトより引用
ユニクロのチノパンの中で最も細身のタイプがこの「スキニーフィット2WAYストレッチ」。
スキニーでありながら、商品名の通り縦にも横にも伸びる素材を使用しているので、日常的な動作や膝の曲げ伸ばしもラクラク。細身のボトムス独特の着苦しさを感じずストレスフリーな着心地です。
チノパンといえばカジュアルなアイテムですが、この「スキニーフィット2WAYストレッチ」のシルエットは非常にクリーンな印象。
キレイ目なシャツとも相性が良く、ビジネスシーンでも十分に着用可能です。
スリムフィットチノ

ユニクロ公式サイトより引用

ユニクロ公式サイトより引用
続いては「スリムフィットチノ」。スリムフィットとありますが、実はシルエットはそこまで細くありません。笑
素材感はコットンならではの上品な光沢があり、クリーンな印象。日常からビジネス使いまで幅広いシーンで活躍します。
コットンに加えポリウレタンも使用されているのでストレッチ性も高く、快適に着用可能。
「仕事用にも履きたいけどスキニーにはちょっと抵抗があるな……」という方にオススメしたいアイテムです。
ヴィンテージレギュラーフィットチノ

ユニクロ公式サイトより引用

ユニクロ公式サイトより引用
昔ながらのワークパンツの表情を残し、カジュアルなチノパンを求めている方にはこの「ヴィンテージレギュラーフィットチノ」一択でしょう。
リラックス感のあるシルエットで足周りの締め付けなく着用可能ですが、素材はコットン100%のためストレッチ性はありません。男気溢れる無骨なワークパンツです。
生産段階でウォッシュ加工がかけられているため、ヴィンテージ感のある風合いに仕上がっており、完全にカジュアル寄り。ビジネスアイテムと合わせるのは非常に難易度が高いので、注意しましょう。
イージーケアツータックチノ

ユニクロ公式サイトより引用
最後に「イージーケアツータックチノ」です。こちらはオンラインストアのみの取り扱いとなっているため、店頭で購入することは出来ません。以前までは取り扱いがあったのですが……販売状況が良くなかったのかもしれませんね。
とはいえ品質自体はもちろん◎。ウエスト回りにタックが入っており、シルエットも太目であるため、ゆったりラクに着用できます。
レギュラーフィットチノ同様、コットン100%であるためストレッチ性はありませんが、ウォッシュ加工が施されていないためコットンならではのツヤ感があり上品な印象。
「イージーケア」と商品名にあるようにシワになりにくく、洗濯後のお手入れが簡単なところも良いですね。
ユニクロのチノパンの評判や口コミは?
では実際に人気があるのはどのチノパンなのか?公式サイトのレビューを調べると、上記で紹介したチノパンの評価は全て5段階中4.5。
どれを選んでも目立った悪評はなく、いずれも高い品質が評価されています。レビューの投稿件数は以下の通り。
ポイント
- スキニーフィットチノ2WAYストレッチ760件
- スリムフィットチノ1793件
- ヴィンテージレギュラーフィットチノ1027件
- イージーケアツータックチノ(通販のみ)124件
スリムフィットチノが最も評価の件数が多い=多く販売されているという結果に。
とはいえ、これだけ高評価が付くチノパンがいずれも2990円で購入できるのは破格といっても過言ではないでしょう……!
チノパンは好みのスタイリングに合わせて選びましょう!
上記はあくまで目安。迷ったら「スリムフィットチノ」を買っておけば間違いは少ないですが、ユニクロのチノパンはアイテムごとに特徴がはっきりと分かれるため、自身の好みのスタイリングに合わせて購入するのがベストな選択。
目指すスタイリングがクリーンなのか、カジュアルなのか、シルエットは細めなのか太めなのかで購入するべきチノパンが見えてくるはず。
今回の記事を参考に、あなたにぴったりのチノパンをぜひ見つけてくださいね。
ユニクロオンラインストア「チノパン」はこちらからどうぞ。
ユニクロ、ジーユーが好きな方にはアメリカ発のワークウエアブランド「ユニバーサルオーバーオール」もおすすめです。
こちらもCHECK
-
【メンズ】ステテコを履くとき下着は着るの?外出時に着てもいいの?ステテコの履き方の正解を教えます【ユニクロ】
もともとは明治時代、着物の裾をまくって踊る芸「ステテコ踊り」の際に、演者が着物の下に履いていたとされる「ステテコ」。 以来、「おじさんがズボンの下に履くもの」という認識が強まっていましたが、近年ではユ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】感動パンツを超えた?速乾機能やストレッチ性を兼ね備えたウルトラストレッチアクティブテーパードパンツは超おすすめ!
ユニクロにおける「夏のトラウザーパンツ」と言えば、感動パンツをイメージする方が多いと思いますが、その牙城を崩す商品が2022年夏に新登場しました。 その名も「ウルトラストレッチアクティブテーパードパン ...
続きを見る