2022年秋冬シーズン。寒い時期のスタンダードになりつつあった「ヒートテック毛布」に、新型が登場しました。
その名も「ヒートテック二層毛布」!
ただでさえ温かくて手放せなかったヒートテック毛布が、なんと二層に進化したのだとか。
ユニクロアプリを眺めていたところ、商品を偶然発見した筆者。これは買わねば……!と思った次の瞬間、すでに購入ボタンを押していました。
今回の記事では、ヒートテック二層毛布の進化ポイントや、ヒートテック毛布との温かさ比較、使い心地を徹底解説していきます。結論から言うと、今作は想像を遥かに超える温かさでした……!
この記事で分かること
- ヒートテック二層毛布の進化ポイント
- ヒートテック二層毛布のケア方法
- ヒートテック二層毛布のレビュー
- ヒートテック二層毛布の価格、ラインナップ
- ヒートテック二層毛布の口コミ
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】3種類あるメンズヒートテックインナーの違いを徹底解説!それぞれおすすめの着用シーンを教えます【2022年値上げ対応版】
ユニクロにおいて、冬を代表する商品といえば、ヒートテックインナー。 発熱機能や保温性、吸湿・放湿機能に優れた機能性インナーとして、多くの支持を得ています。 また、ヒートテックインナーには、「定番」「極 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】結局何が値上げになった?価格が変更になった商品をまとめて一覧にしてみた!【2022年秋冬】
2022年秋冬より、商品の価格改定が行われたユニクロ。円安や物価高騰によりやむを得ない判断であることでしょうが、一般消費者にとっては非常に痛手といえます。 しかし、もともと良質な商品を安価で販売してい ...
続きを見る
何がどう変わった?ヒートテック二層毛布の進化ポイント
ヒートテック二層毛布の進化ポイントはずばり、その商品名通り「二層構造」になったこと。
肌面に吸湿・発熱機能を持つヒートテック地の肌触りの良い毛布、表面に厚手のフリース地の毛布を採用しており、より熱を逃がしにくい構造になっています。
これにより、従来のヒートテック毛布の約1.5倍の温かさを実現(ユニクロ公式ページより)。こうした説明だけでも、前作よりも明らかに温かくなりそうということが、容易に想像できますよね。
つまり、今作は表と裏があり、使用時は間違えないように注意したいところですが、そもそもの肌触りにも若干の違いがありますし、ケアラベルにも明確に記載されています。
反対に被ってしまうと、二層の恩恵が受けられなくなってしまいますので、よく確認して使うようにしましょう。
機能は進化しつつ、お値段は据え置き4990円(シングル)。
今シーズンは商品全体の約2割の値上げに踏み切ったユニクロですから、当然ヒートテック二層毛布も高くなっている……と思いきや、なんと昨季のヒートテック毛布と同じ価格。シングルサイズが4990円(税込)、ダブルサイズが5990円(税込)と据え置き価格で購入可能です。
今季、従来のヒートテック毛布は新たに生産されていない(コラボ除く)ようですが、それでも機能を大幅にアップデートした本作が値上げ対象になっていないとは正直意外でした。
前作が店頭で取り扱いを開始したのが2020年秋でしたから、そこから使い続けている方は買い替えや買い増しを検討しても良いと断言できます。
もちろん洗濯機で丸洗い、コインランドリー洗いも可能!
ヒートテック二層毛布も、前作同様に洗濯機やコインランドリーでの丸洗いが可能。
生地の厚みが増した分、畳んだ際の大きさは若干大きくなりますが、我が家の容量8.0㎏洗濯機でも洗うことが出来ました。
もちろん乾燥機能を用いて乾かすことも可能。ですが、ポリエステルやアクリルといった化学繊維を用いているため、高温で乾燥させると生地が縮んだり、傷んだりする恐れがあります。
乾燥温度は低温もしくは中温、乾燥時間は30分程度に抑えにするのが無難でしょう。
ヒートテック二層毛布を使ってみた感想
そんなヒートテック二層毛布を使ってみた感想ですが、前作と比較して、明らかに温かさのレベルが違います。
はじめに温かさを感じたのは、なんと自宅に届いたダンボールを開けた時。製品を持ち上げた瞬間に、パッケージ越しにでも手にじんわりと温かさが感じられ、この時点で「これはやばいな……!」とその高いポテンシャルを感じずにはいられませんでした。
重量は二層分重たくなっている

ユニクロ公式より引用
早速開封し、布団の上で被ってみると……ほんのり心地良い重量感。独自に調査したところ、その重量は1.8㎏(シングル)ほど。前作ヒートテック毛布は約1.2kgだったので、二層分重たくなっているようです。
軽い布団が好きな方、重い布団が好きな方で好みが分かれるところですが、そこまで大きな差があるわけではないので、前作とさほど変わらない感覚で使用できます。
「ヒートテック毛布の1.5倍」の温かさはアウトドアシーンや車中泊にも

ユニクロ公式より引用
そして気になる温かさは、はっきり言って「一枚でも十分」なレベル。発熱したヒートテック生地を、フリース生地が包み込むようなイメージで、毛布内にしっかり熱を閉じ込めてくれます。
これなら、寒い季節のアウトドアシーンや車中泊でも十分に活躍できると言えそう。従来品と比較して1.5倍と謳われる性能は、伊達ではありませんでした。
もちろん、上から掛布団を使えば、その温かさをより実感することが出来ます。屋内でも屋外でも、大活躍間違いなしと言えるでしょう。
ヒートテック二層毛布ラインナップはシングルとダブルの2サイズ
ヒートテック二層毛布のラインナップは、シングルサイズ(200cm×140cm)とダブルサイズ(200cm×180cm)の2種類がラインナップ。
価格はシングルサイズが4990円(税込)、ダブルサイズが5990円(税込)となっており、シングルサイズは店舗、オンラインストアのどちらでも購入可能ですが、ダブルサイズはオンラインストアのみ(記事執筆時[10月7日]時点)の取り扱いとなっています。
カラー展開はベージュ、ダークグレー、ダークブラウンの3色といずれも暖かみを感じる色合い。どれを選んでも部屋の景観を損ねないカラーで、どんな寝具とも相性良く使えそうですね。ちなみに店頭ではダークブラウンが人気です。
ヒートテック二層毛布の口コミ
ユニクロ公式ページにおけるヒートテック二層毛布への口コミは、2022年12月末時点で324件寄せられており、評価は5点満点中4.6。
内容を見てみると、
二重毛布とあってあたたかいです。到着した日は寒い日で、翌朝の最低気温が1℃でしたが、夜から朝まであたたかく、肌触りも良いです。
2枚重ねのこの毛布はとても厚みがあり暖かいです。 しかも肌触りはトロトロ柔らかく体にフィットしてすきま風が入りません。 シングルサイズを買ったのですが大きさも十分あり体の大きな私でもしっかりと包まれています。 ヒートテックと銘打つだけあって足元からポカポカして熟睡しています。 もっと早く買っておけばよかった!
前回にもヒートテック毛布を購入していたのですが もう一枚必要で買ったのですがとにかく暖かくて肌触りもよく夜もぐっすり眠れるます。いろんな友達にもおすすめしています。
と軒並み高評価。新規に購入した方からはもちろんのこと、ヒートテック毛布から買い換えた方も進化した温かさに満足しているようです。
一方で低い評価を見てみると、
寝入る前に肩が凝るほど重たい毛布で、すぐに使うのをやめました。 子供も重たいと言い、使いません。
といったコメントが。二層になった分、重みが増しているのは事実。もちろん好みが分かれるところですが、普段軽さをウリにしている布団や毛布を使用している方は、少し重たいと感じるかもしれません。
ヒートテック二層毛布のスペックまとめ
商品名 | 色数 | サイズ | 価格 |
ヒートテック二層毛布(シングル) | 3色(ベージュ、ダークグレー、ダークブラウン) | 200×140(cm) 重量約1.8kg | 4990円(税込) |
ヒートテック二層毛布(ダブル) | 3色(ベージュ、ダークグレー、ダークブラウン) | 200×180(cm) 重量約2.2kg | 5990円(税込) |
ヒートテック二層毛布まとめ もはや温かすぎることがデメリット
今回は新商品「ヒートテック二層毛布」についてまとめました。
筆者は2019年からヒートテック毛布を愛用していましたが、すでにその温かさを実感し、満足している方にも十分おすすめ出来る逸品です。
その温かさが心地よすぎて、布団から出られなくなってしまうことが、唯一のデメリットかもしれません。
さらに温かく、さらに使いやすく進化したヒートテック二層毛布。人気のカラーは早めに売り切れになってしまう可能性もあるので、本格的に冷え込む前に、確保しておくことを強く推奨します。
まとめ
- ヒートテック二層毛布はヒートテック毛布以上の温かさ
- 肌面、表面を間違えないように注意
- 洗濯機、コインランドリーで手軽にケア可能
- シングルサイズが4990円、ダブルサイズが5990円(ダブルはオンラインのみ)
- カラー展開は3色(ベージュ、ダークグレー、ダークブラウン)
ユニクロ公式サイト「寝具・ブランケット」はこちらからどうぞ。
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】3種類あるメンズヒートテックインナーの違いを徹底解説!それぞれおすすめの着用シーンを教えます【2022年値上げ対応版】
ユニクロにおいて、冬を代表する商品といえば、ヒートテックインナー。 発熱機能や保温性、吸湿・放湿機能に優れた機能性インナーとして、多くの支持を得ています。 また、ヒートテックインナーには、「定番」「極 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
【ユニクロ】結局何が値上げになった?価格が変更になった商品をまとめて一覧にしてみた!【2022年秋冬】
2022年秋冬より、商品の価格改定が行われたユニクロ。円安や物価高騰によりやむを得ない判断であることでしょうが、一般消費者にとっては非常に痛手といえます。 しかし、もともと良質な商品を安価で販売してい ...
続きを見る