こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!第76回目の更新です!
突然ですが、『リングフィットアドベンチャー』ってご存じですか?
![]()
引用元:リングフィットアドベンチャー公式サイト
本商品は2019年10月に発売されたニンテンドースイッチ用ゲームソフトであり、『カラダで戦うアドベンチャー』というキャッチコピーのとおり、ニンテンドースイッチのコントローラーを身体に取り付け、実際に身体を動かすことでゲーム内のキャラクターを操作し、物語を進めていくフィットネスゲームです。
発売から一年が経ちますが、当初はあまりの人気ぶりに品薄状態が続き、Amazonなどでも定価の倍近くの価格で取引されていることが多かったのですが、最近になってやっと供給が追い付いてきたのか、ゲームショップや量販店でも見かけることが多くなってきました。
イメージキャラクターである新垣結衣さんがプレイする姿をテレビCMやネットで見かけた方も多いのではないでしょうか。
『カラダで戦うアドベンチャー』というキャッチコピーが当時ぽっちゃり体系だった私の心に(ぜい肉に)ぐさりと刺さり、ゲーム好きな私としてはこれならダイエット出来そうかも、と思い購入を決意したのですが、前述のとおり、発売以降は品切れが続出。
それからゲームショップや量販店を回る毎日。ようやく購入できたのは2020年の1月ごろ。たまたま立ち寄ったイオンで購入することが出来ました。
それから約11か月。継続的にプレイをしてきましたが、実際にどのくらいの効果があったのか?を検証していきます。
リングフィットアドベンチャーをプレイし続けて得られた驚きの効果!
リングフィットアドベンチャーをプレイする方の多くは、ダイエットを目的にされているのでは、と思います。
私の年齢は37歳。身長は165㎝、体重は当初は68㎏ほど。太りすぎ、とまではいきませんがだいぶぽっちゃりしており、ズボンの上に肉が乗るほどお腹も出ていました。
購入からしたその日から、一回約30分、週2回仕事休みの日(長期休暇時はほぼ毎日)のプレイを継続したところ、驚きの結果が得られました。
約3か月後の4月8日の写真。
体重は59.7㎏まで落ち、念願の60㎏を切ることが出来た喜びをツイートしました。
それから1か月半後(運動開始から4か月半)の5月22日にはマイナス10㎏の減量に成功。
運動開始から半年後の7月11日の写真。
どんどん絵文字がうるさくなっていますね(笑)
目標であった55㎏台を達成し、これ以上は痩せたいと思っていなかったため、それからはほどほどにプレイするようにしています。
12月14日時点でのプレイ記録は一部ですがこのようになっています。(名前がふくろうなのは気にしないでくださいw)
上記の通り、継続さえ出来れば絶大な効果を発揮します。
ダイエットは継続こそが最大の敵ですが、リングフィットアドベンチャーには楽しみながらプレイを継続できる仕掛けが多数盛り込まれています。
リングフィットアドベンチャーが継続して楽しめる理由
リングフィットアドベンチャーが楽しみながら継続できる仕掛け。その理由は大きく6つです。
- アドベンチャーモードのストーリーが楽しい
- 個人の能力に合わせて運動負荷を変えられる
- 運動回数が記録され、積み上げを実感できる
- リング君が励ましてくれる
- 気になる部位を集中的に鍛えることが出来る
- マンション住まいにうれしいサイレントモード搭載
ひとつずつ見ていきましょう。
アドベンチャーモードのストーリーが楽しい
単なるフィットネスでなく、あくまでゲームソフトですので、スタートからゲームクリアまでのストーリーがあります。
ネタバレになりますのであまり多くは語れませんが、主人公の相棒であるリング君や宿敵ドラゴ、世界の守護者であるマスター4たちが繰り広げる笑いあり、涙ありのストーリーは続きが気になり、どんどん進めることが出来ます。
さらにこのストーリーのボリュームがすごいのです。
通常、ロールプレイングゲームであれば長くても1か月ほどあればクリアできてしまいますが、リングフィットアドベンチャーのストーリーをクリアするまでには約半年の年月を要しました。
私が目標体重を達成したのもちょうどゲームクリアをした頃。さすが任天堂ですね。
リングフィットアドベンチャーは自らの体力が続かない事にはプレイできないゲームですので、一日何時間もプレイすることが出来ません。
ストーリーの続きが気になるけど、体力が続かないからまた次回!と、程よいところで切り上げることになるので、ストーリーが継続のモチベーションになります。
個人の能力に合わせて運動負荷を変えられる
リングフィットアドベンチャーには『リングコン』と『レッグバンド』と呼ばれる2種類のコントローラを使用します。
通常プレイ時にはリングコンを両手で持ち、押し込んだり引っ張ったりするのですが、この動作の負荷を個人の能力に合わせて変更することができ、力の強い成人男性からから非力な子供、お年寄りまで、あらゆる方が無理なくプレイできるように運動負荷を30段階で調整することが出来ます。
またこの運動負荷はゲームプレイ中に変更することも可能ですので、ちょっと力が付いてきたかな?と感じたらいつでも負荷を上げることが出来ます。もちろん反対に下げることも可能です。
運動回数が記録され、積み上げを実感できる
毎回の運動時間、消費カロリー、走行距離がプレイごとに記録されます。
私は一回のプレイを約30分と決めていましたが、プレイ時間は常に画面に表示されていますので、運動しすぎ、しなさすぎを防止することが出来ます。
それまでプレイした運動量がすべて記録されますので、定期的に確認すると自分がこれまで積み上げてきた運動が視認できます。
これだけでも十分モチベーションの維持に繋がります。
リング君が励ましてくれる
主人公である自分の相棒であり、ストーリーでも中核を担う『リング君』。
前述したリングコンの形をしており、運動をサポートしてくれるトレーナーの役割も兼ねています。
運動中『あと〇〇回!』『頑張れ!』『よく頑張ったね!』と応援や励ましの言葉を投げかけてくれます。つらいとき、しんどい時ほどこの言葉が効くんです。
自宅でのフィットネスは黙々と行う孤独な闘い。リング君の応援があるから継続できるといっても過言ではありません。
ちなみにリング君の声はデフォルトは男性ですが、女性声優に変更することも可能です。
たまには切り替えてみるのも良いかもしれませんね。
気になる部位を集中的に鍛えることが出来る
リングフィットアドベンチャーは運動をしながらストーリーを追うだけではありません。
トレーニングのみに集中できるセットメニューが用意されています。
『下半身強化』『すっきり美脚』『ぽっこりお腹改善』など、気になる部位を集中的に鍛えることが出来ます。
ストーリーで全身運動を行いながら、セットメニューで気になる部位をシェイプアップするとより効果的と言えます。
また、時間がない時でも短時間で取り組むことが出来ますので、がっつりストーリーがプレイできない時もちょっとした気分転換に最適です。
マンション住まいにうれしいサイレントモード搭載
うちはマンションだから、激しい運動は下の階の住人に迷惑かも…という方にも安心の『サイレントモード』が搭載されています。
ゲーム内でのジョギングなどのドタドタと足を動かす運動を軽い屈伸に変換できますので、騒音を気にせずプレイすることが出来ます。
せっかく始めたフィットネスも、騒音を気にしていては運動に集中できませんので、集合住宅にお住まいの方にはこちらの機能が大変便利です。
リングフィットアドベンチャーをプレイする際に注意したいこと
リングフィットアドベンチャーをプレイする前に知っておいてほしい事、注意が必要な事が3つあります。
- 最初はかなりきつい
- 子供と奪い合いになる
- ニンテンドースイッチが必要、スイッチライトは本体のみでは不可
せっかく買った後に後悔しないように、私が購入して感じた注意点を記載します。
最初はかなりきつい
まずは、最初はかなりきついという事。
引用元:リングフィットアドベンチャー公式サイト
新垣結衣さんは笑顔でプレイしていますが、実際は必死すぎて鬼の形相になります(笑)
私自身、運動は苦手はありませんでしたが、はじめは相当しんどかったことを記憶しています。準備運動に当たる『ダイナミックストレッチ』で息切れする始末(笑)
そこから本格的な運動を開始するわけですから、身体への負荷は相当なもの。慣れるまでは少しの辛抱が必要かもしれません。
何にでも共通することですが、慣れないうちから疲労困憊するほどやりすぎると次回の実行が億劫になってしまうので、はじめのうちは特に、疲れすぎないほどに、もう少しやれるかな?位のところでセーブしておくのが継続のコツですね。
当然ですが、すぐに結果は出ませんので、無理なく継続することが最優先です。
子供と奪い合いになる
小さいお子様がいる家庭では特に注意が必要です。運動中でも容赦なく『僕も(私も)やりたい!』と横槍が入ります。
集中してプレイしたいのに出来ない、という状況が我が家でも何度も発生しました。
なるべく一人の時間を見つけて集中してプレイしたいところですが、どうしても難しい場合は『今からカッコ良くなるために運動頑張るからね!』と、きちんと子供に説明をしてから始めるようにしましょう。
ニンテンドースイッチが必要、スイッチライトは本体のみでは不可
リングフィットアドベンチャーのプレイには当然ですがニンテンドースイッチ本体が必要です。後発のニンテンドースイッチライトはジョイコンを取り外すことが出来ないので基本的にはプレイすることが出来ません。リングフィットアドベンチャー公式としてはスイッチライトでのプレイは非対応と記載されています。
スイッチライトしか持っていない!という方は別売でジョイコンのみ購入し、本体とペアリングする必要があります。これでプレイ自体は出来るのですが、スイッチライトにはテレビに出力する機能がないので、スイッチライトの小さい画面でプレイをすることになります。
全身を使う運動をするため、画面との距離をある程度とる必要があるので、スイッチライトでのプレイは正直おススメできません。
ニンテンドースイッチでテレビの画面に出力してプレイすることがストレスなくプレイできるでしょう。
リングフィットアドベンチャーで得られるのはダイエット効果だけではない
以前の記事、【自己啓発】筋トレで自己肯定感アップ!でもご紹介しましたが、運動をすることで得られる効果は外面的な効果だけではありません。
血糖値の改善や、ストレスの解消といった、目に見えないが自己を形成する内面的な部分にも大きな効果が期待できます。
運動を継続することにより体重が減る、という明確な成果に直結しますので、自分の行っていることの正しさにより自信がつき、自分の事を認められる、好きになるといった自己肯定感を高める事にも大変効果的です。
リングフィットアドベンチャーの購入はヤマダ電機などの量販店がおすすめです!
ソフトはもちろん定価、もしくは少しでもお安く手に入れたいですよね。
現在では発売直後よりははるかに手に入れやすくなっており、Amazonや楽天市場でも割引価格で購入可能です。
ソフトのみはこちら↓
本体同梱版はこちら↓
ヨガマットもあるとさらにプレイが捗ります。↓
また、リングフィットアドベンチャープレイ時にぴったりのトレーニングウェアなら、【[sn] super.natural】がおすすめです。運動時に活躍する高機能ウェアを多く取り揃えていますよ。
withコロナ時代、外出自粛による運動不足をリングフィットアドベンチャーで解消!
新型コロナウイルスの影響により、以前のように気軽に外出できる状況ではなく、今後もまだまだ部屋で過ごす時間が長くなりそうです。
寒さも厳しいこの時期、自宅でフィットネスが出来る『リングフィットアドベンチャー』はまさに時代に適応した健康器具と言えるでしょう。
リングフィットアドベンチャーをプレイして、楽しく運動不足を解消!美しく健康な身体に変身しましょう!