2025年6月13日に放送されたTBS系「ラヴィット!」でお笑い芸人の東京ホテイソン・ショーゴさんに紹介され、「ドレッシング-1GP」で優勝したことで一躍話題となった末吉ゆずノンオイルドレッシング。
柚子の爽やかな香りとノンオイルというヘルシーさから、放送直後はSNSでも大きな反響を呼び、全国的に人気が高まりました。
筆者もオンエアを見て以来ずっと気になっていた商品でしたが、先日、たまたま立ち寄った自宅近くのスーパー「山形屋ストア」にてこれを発見!迷わず購入しました。
末吉ゆずノンオイルドレッシングとは?
このドレッシングに使われている柚子は、鹿児島県曽於市末吉(すえよし)産。
曽於市は九州一の柚子の産地で、40年前には町民全員に柚子の苗木が配られた歴史があります。現在でも農家や一般家庭の庭に柚子の木が多く植えられ、冬になると黄色い実が一面に広がる光景が見られるそうです。
「末吉ゆずノンオイルドレッシング」は、柚子の果汁と果皮を贅沢に使用し、国産醤油や玉ねぎ、砂糖などシンプルな素材で作られています。保存料は一切使われておらず、ノンオイルのためカロリーを気にする方や健康志向の方にもぴったり。
190mlの使いやすいサイズ感で、ネットショップではセットでの購入も可能です。スリムなボトルは手に馴染みやすく、ラベルデザインもシンプルで上品。九州・山口の「道の駅ドレッシング選手権」でもNo.1を獲得しているとのことで、もう期待しかありません。
早速サラダにかけて使ってみた
番組では万能ドレッシングとして紹介されていましたが、まずはスタンダードにサラダにかけて食べてみることにしました。
香り
ドレッシングをサラダにかけた後も、柚子の豊かな香りが立ち上ります。果汁だけでなく果皮も使われているため、奥行きのある香りが特徴的です。
味わい
一口食べると、酸味と甘みのバランスが絶妙。玉ねぎの旨みがしっかりと感じられ、ただ酸っぱいだけではない深みのある味わいに仕上がっています。
後味
後味は驚くほどすっきり。油分が含まれていないため、サラダの野菜そのものの味を邪魔せず、むしろ引き立ててくれます。
気づけば、山盛りにしていたサラダを一瞬で食べ終わってしまいました。
おすすめの食べ方・アレンジ
このドレッシングはサラダだけでなく、さまざまな料理に使えるのが魅力です。
おすすめの食べ方
豚しゃぶや冷しゃぶサラダのソースに
焼き魚や焼き肉のタレとして
冷ややっこや海藻サラダに
冷製パスタやうどん、素麺にもおすすめ
柚子の香りが加わることで、普段の家庭料理が一気に上品な味わいになります。
原材料から感じる魅力と安心感
原材料は「国産醤油、柚子果汁、柚子皮、玉ねぎ、砂糖、寒天」など、非常にシンプル。保存料や着色料は一切使用されていないため、小さなお子さんや高齢の方にも安心して使えます。
また、ノンオイル仕様なのも嬉しいポイント。サラダをたっぷり食べたい時でも、カロリーを気にせず楽しめるのはありがたいですね。
どんな人におすすめ?
健康志向の方やダイエット中の方
子どもから大人まで家族で安心して使いたい方
日々の料理を手軽にワンランクアップさせたい方
贈り物や鹿児島のお土産として喜ばれる一品を探している方
実際に食べてみると、素材の旨みをしっかり引き出してくれるので、料理好きの方にも満足度が高い調味料だと感じました。
どこで買える?
Amazon、楽天、Yahoo!をはじめとするオンラインショップでは1本から購入可能で、3本セットでも用意されているもよう。自分用としてはもちろんのこと、お土産やギフトにもぴったり。
鹿児島県内では、筆者が購入した地元スーパー「山形屋ストア」をはじめ、道の駅でも取り扱いがあります。
まとめ
まとめ
✔ 柚子の爽やかな香りと絶妙な酸味・甘み
✔ 保存料不使用・ノンオイルでヘルシー
✔ サラダ以外にも、肉や魚、和え物など幅広く使える
実際に食べてみて、思わず「もっと早く買えばよかった!」と感じるほどのお気に入りになりました。次は豚しゃぶや焼き魚で試すのが楽しみです。
鹿児島の自然が育んだ柚子の恵みがぎゅっと詰まった「末吉ゆずノンオイルドレッシング」。自宅用はもちろん、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。