鹿児島ユナイテッドFC

【鹿児島ユナイテッドFCスタグルレポ2025】真夏に味わう鹿児島×大阪のごちそう!くいだおれグルメを堪能【第21節 FC大阪戦】

【鹿児島ユナイテッドFCスタグルレポ2025】真夏に味わう鹿児島×大阪のごちそう!くいだおれグルメを堪能【第21節 FC大阪戦】

2025年7月21日、海の日の祝日に開催された、J3リーグ第21節・鹿児島ユナイテッドFC vs FC大阪戦。連日の猛暑が続くなか、この日も白波スタジアムは快晴。最高気温は35℃近くに達し、照りつける太陽が熱気をさらに加速させていました。

そんな灼熱の中でも、我々サポーターの気分を盛り上げてくれるのが、やっぱり「スタジアムグルメ」、通称スタグル。今回は「大阪くいだおれグルメ」企画の限定メニューもあり、スタグル好きとしては見逃せないラインナップとなっていました。

今回も実際に試合前に味わった3品を中心に、試合展開とあわせて当日のスタジアムの様子をご紹介します。

見た目も涼やか!ぶえんもゆかり「ユナイテッドレモネード」(500円)

スタジアムに到着したのは、試合開始の約3時間前となる16時ごろ。着いた瞬間に感じたのは、鹿児島の真夏らしい“体にまとわりつくような暑さ”です。

「これはもう、水分を摂らなきゃまずい!」ということで、真っ先に購入したのが、ぶえんもゆかりさんのドリンクメニュー「ユナイテッドレモネード」

ぶえんもゆかり「ユナイテッドレモネード」(500円)

このレモネード、まず見た目が最高。透明カップに注がれたグラデーションの青、スライスレモンの黄色、そして白波スタジアムをバックにすると、その涼しげな雰囲気がより引き立ちます。

ポイントは、飲む前によくかき混ぜること。ブルーが均一になったらストローを啜ると……口いっぱいに広がるのは、レモンのスッキリとした酸味と、ほんのり甘い優しい味わい

ポイントは、飲む前によくかき混ぜること

火照った体の中から冷却される感覚で、「これこれ、こういうのを求めてた!」と心の中でガッツポーズが出てしまいました。

「はぴば!! たくみくん」のメッセージ入り

さらに注目したいのは、カップの裏面。この日は山口卓己選手の誕生日ということで「はぴば! たくみくん」のメッセージ入りでした!

こうしたさりげないホスピタリティが、ぶえんもゆかりさんの魅力なんです。

今節限定「大阪くいだおれグメ」!お惣菜のお店うえの屋「海鮮焼きそば」(800円)

18時ごろ、バス待ちを終えてスタンドに戻ったタイミングでいただいたのが、お惣菜のお店うえの屋さんの「海鮮焼きそば」。こちらは、今節限定の「大阪くいだおれグルメ」企画メニューのひとつです。

お惣菜のお店うえの屋さんの「海鮮焼きそば」

合計6つの限定メニューが用意されていましたが、特に夏らしさを感じたことから「海鮮焼きそば」を選択。うえの屋さんと焼きそばはイメージが結びつかなかったのですが、いったいどんな仕上がりとなっているのでしょうか。食べる前から非常に楽しみにしていました。

お惣菜のお店うえの屋さんの「海鮮焼きそば」

まず目を引いたのは、ゴロッと大きな具材たち。ぷりぷりのエビにイカ、そしてホタテまで!見た瞬間、これこそまさに「海の宝石箱や~」と心の中に彦〇呂が叫んでいました。

ぷりぷりのエビにイカ、そしてホタテがゴロゴロ

麺は塩味ベースで、あっさりしながらも魚介の旨みがしっかり感られる味付けです。暑さで食欲が落ちがちなこの時期でも、箸が進む進む。

あっさりしながらも魚介の旨みがしっかり感られる味付け

しかも、クラブから発信されていた事前案内にの写真にはなかった目玉焼きのトッピング付きというサプライズ!ボリュームも十分で、味・見た目・満足感、すべてにおいて「さすがうえの屋さん!」と唸るクオリティでした。

鹿児島らしさ満点!薩摩屋「薩摩屋バーガー」(500円)

そして、観戦のお供に欠かせないのがこちら。薩摩屋さんの「薩摩屋バーガー」。クラブオフィシャルトップパートナー・西原商会が運営する薩摩屋の定番商品です。

薩摩屋さんの「薩摩屋バーガー」

ライスバンズでさつま揚げ、レタス、マヨネーズをサンド

バーガーと付いているものの、バーガーバンズやハンバーグをサンドしたものではなく、ライスバンズでさつま揚げ、レタス、マヨネーズをサンドした、いわゆる“ライスバーガー”スタイル

タラとエビのすり身を使っているという特別仕様のさつま揚げ

しかもこのさつま揚げ、タラとエビのすり身を使っているという特別仕様で、食感がとってもジューシーかつふっくら。そこに醤油の風味を効かせた焼き上げたバンズが合わさって、「これぞ鹿児島!」という味わいが楽しめます。

片手でも手軽に食べられるのもスタジアム飯として嬉しいポイント

包装紙に包まれていて、片手でも手軽に食べられるのもスタジアム飯として嬉しいポイント。地元食材を使ったスタグルは、アウェイサポーターにもぜひおすすめしたい逸品です!

試合は劇的展開に!アンジェロッティ選手が決勝弾!

試合は、前半に河村選手の先制ゴールで鹿児島がリード。しかしその後、セットプレーから一瞬の隙を突かれて失点し、同点に追いつかれてしまいます。

その後試合は膠着状態に陥り、「このままドローか……」と思われた後半アディショナルタイム。そのラストワンプレーで、途中出場のアンジェロッティ選手が劇的な勝ち越しゴールを決め、2-1で勝利!!その瞬間、スタンドは歓喜に包まれ、まさに「真夏の夜の夢」のような、最高の締めくくりとなりました。

試合は2‐1で勝利!

グルメは美味しいし、試合にも勝利という大満足の一日。暑さの中での観戦は確かに大変だけど、スタグルがあるからこそ楽しめる部分もたくさんありますね。次回のホーム戦も、新たなグルメとの出会いが今から楽しみです!

▶ スタグルレポまとめはこちら

▶ 鹿児島ユナイテッドFC公式サイトのスタグルページはこちら

▶スタグル紹介YouTubeはこちら

FC大阪戦のイメージイラスト

-鹿児島ユナイテッドFC
-,