-
手取り20万の普通の会社員が1年積立NISAを続けた結果を公開します
2020年5月から積立NISAを開始し、今月で1年が経過しました。 手取り約20万円の普通の会社員である私がさまざまな工夫で固定費を削減しつつ、 毎月2万円ずつを積み立てた金額は、合計で26万円(賞与 ...
-
【格安sim】スマホをauからビッグローブモバイルに乗り換えたら毎月6,000円も安くなった話【エンタメフリーが超お得】
2021/3/12 BIGLOBEモバイル, 格安SIM
突然ですが、毎月の携帯料金いくら払っていますか? 携帯電話料金、インターネット利用料金をはじめとした通信費は生活6大固定費と呼ばれており、家計を圧迫する大きな要因の一つです。 生活6大固定費については ...
-
かんたんに出来るNISA、積立NISAのはじめ方【おすすめファンドあり】
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第59回目の更新です。 簡単に出来るNISA、積立NISAの始め方【おすすめファンドあり】 NISA(ニーサ)や積立NISA(つみたてニーサ)という言葉は ...
-
【資産運用】サラリーマン必見!おすすめマネー本5選【すぐに出来る】
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第54回目の更新です。 当ブログでもこれまでいくつかのお金や資産運用に関する記事を書いてきましたが、今回はその中で引用した、個人的に超おすすめの書籍をまと ...
-
【書評】『バビロンの大富豪』から学ぶ、大富豪になる為の普遍の知恵とは【感想】
2021/1/30 バビロンの大富豪
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第52回目の更新です。 お金に関して過去から変わらない普遍的な考えが書かれてあり、1926年の発行以来、現代まで読み続けられている「バビロンの大富豪」。 ...
-
【家計見直し】生活6大固定費を見直して、貯蓄を増やそう!【固定費削減】
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第46回目の更新です。 皆さま、家計の管理はされておりますか?「妻に任せている」「あまりちゃんと考えたことがない」と答える方がほとんどではないでしょうか。 ...
-
【資産運用】NISAと積立NISA、どちらを選ぶ?
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第33回目の更新です。 資産運用として名前をよく知られるようになった『NISA』と『積立NISA』。コロナウイルスによる経済への打撃が大きく、自身の資産に ...
-
【資産運用】確定拠出年金を始めよう!
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第23回目の更新です。 皆さん、確定拠出年金制度はご存じですか?「確定拠出年金」というのは老後の資金を作る制度のことを指します。確定拠出年金には401Kや ...
-
【貯蓄?消費?】特別定額給付金、どう使う?
2020/6/5 特別定額給付金
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第21回目の更新です。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言から約3週間がたちましたが、いまだ終息のめどが立たず、先の見えない状況に不安が広 ...
-
【投資】サラリーマンがやるべき資産運用
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第15回目の更新です。 私は今年37歳になる、いたって普通の会社員ですが、最近になって資産運用を始めました。 老後2000万円問題や、年金問題など老後のお ...