読書記録 資産運用

【資産運用】サラリーマン必見!おすすめマネー本5選【すぐに出来る】

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第54回目の更新です。

当ブログでもこれまでいくつかのお金や資産運用に関する記事を書いてきましたが、今回はその中で引用した、個人的に超おすすめの書籍をまとめて紹介します。

・将来に備えて資産運用を始めたい方

・仕事が忙しく、なかなか勉強の時間が確保できない方

こんな方におすすめしたい本を5冊厳選しました!

隙間時間でもサクサク読めますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

おすすめマネー本①本当の自由を手に入れる お金の大学

YouTube再生回数5,300万回超え、おなじみのリベラルアーツ大学(リベ大)の両学長の書籍です。

『一生お金に困らない5つの力』と題して、お金を貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力について詳細に解説されています。

・イラストやグラフが多く使われており、ブログを読むような感覚でサクサク読める

・内容が超具体的で、今すぐ始めるべきことがわかる実戦型ガイドブック

今回紹介する5冊の中では最も新しい本で、6月の発売以来、書店で品切れ続出。大幅に増版をしているほどの人気書籍です。両学長のYoutubeさながらに、楽しく学ぶことが出来ます。

おすすめマネー本②マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方

当ブログでもたびたび紹介し、私自身もお金の知識に乏しかった時に、最初に読んだ書籍がこの『マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方』です。

中田敦彦さんもYoutubeでおすすめしており、かくいう私も中田敦彦さんの動画を見て、この書籍を購入しました(笑)

・内容の8割がマンガなので、気軽にスラスラ読める

・よくいそうな悪徳金融マンを山崎元さんが懲らしめる痛快なストーリー

・年金、老後の資金、不動産、保険、など誰もが直面しそうな悩みを幅広くカバー

ストーリー仕立てのマンガだけでも十分楽しめますが、合わせてお金の勉強もできる、一石二鳥の本です。マンガだけじゃなく、各章の終わりには山崎元さんの詳細な解説付きですので、深堀して学ぶことが出来ます。

おすすめマネー本③難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

続いても山崎元さんの書籍です。タイトルの通り、金融知識のない人でも、今手元にあるお金を少しづつ増やすことが出来るようになることに特化した書籍です。

国債や確定拠出年金、NISAなど、定期預金よりもちょっとだけリスクがあってもそれ以上にリターンが得られる比較的安全な資産運用を提案しているので、知識がなくても十分再現可能な内容です。

・主人公である出版社に勤める37歳会社員と山崎元さんの会話形式で、自分の立場で読める

・『結局やること』がまとめられており、私のようなド素人でもすぐに動ける

最終章にまとめられている『結局やること』を実践するだけでも、十分リターンが得られるのですから、山崎元さんはすごい方ですね。

おすすめマネー本④漫画バビロン大富豪の教え

過去これまでに様々なマネー本が出版されてきましたが、その原点ともいえるのがこちら。

かつて世界で最も裕福であったバビロニア王国に住んでいた大富豪の、お金に関する普遍の知識、黄金法則を学べるのが『バビロンの大富豪』であり、こちらはその漫画版です。

・現代でも活用できる本質的なお金の法則が学べ、各章の最後には現代に置き換えて解釈すると?の詳細な解説付き

・正しいお金の貯め方、正しいお金の使い方、幸せになる働き方が学べる

出版以降、瞬く間にベストセラーとなり、マネー本として非常に高い評価を得ています。

マンガを楽しく読みながら、お金を貯める、守る、増やす、という原理原則のノウハウを得ることが出来ます。

おすすめマネー本⑤金持ち父さん貧乏父さん

最後の1冊は、お金の本と言えばまずはこちら、と言えるほどの大ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』です。

お金の本質的な仕組みを学びたい、という方におすすめです。

お金に関する勉強は始めたてだったり、マネーリテラシーがほぼない、という方にとってお金に関する意識を大きく変えてくれる良書です。

・学校では教わることが出来ない、マネーリテラシーを高く引き上げられる

・資産と負債の違いがはっきり分かるので、無駄な浪費をしなくなる

非常にわかりやすく、納得のいく構成となっており、お金に関する考え方の違いが人生には大きく影響するのだという事を教えてくれる一冊です。

マネー本で得た知識は実践しましょう!

ここまで紹介した5冊はいずれもお金の知識をつけるために十分な内容ですが、読むだけではもちろん意味がありません。

得た知識を実践する事、実際にやってみる事に意味があります。

どの本にも共通して言えることは、資産形成のためには『お金を寝かせる』ことではなく、『お金に働かせる』こと。

忙しいサラリーマンの方こそ、通勤時間や寝る前の時間など隙間時間で知識を身に付け、将来に備えて今すぐ資産を運用しましょう!

ここまでお読みいただきありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。

Pocket

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-読書記録, 資産運用
-, ,

© 2023 ヒロタカのブログ Powered by AFFINGER5