自己啓発

【自己啓発】学習ツールとしてのYouTube活用法

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。第16回目の更新です。

今日は特に仕事と家庭に忙しい、サラリーマンパパにおススメの自己啓発、学習の手段として、YouTubeの活用法を紹介します。

https://www.youtube.com

言わずとも知れた動画共有サイトYouTube。エンタメや音楽、スポーツ、ニュースまで見たい動画が何でもそろう最強の暇つぶしツールです。

ただし、単なる暇つぶしで使っているのはとてももったいなくて、前述のとおり、短い時間で有益な情報を取り入れることができる、最強の学習ツールでもあるのです。

私も去年まではエンタメ系動画の視聴ばかりで、暇な時間にゲーム実況やお笑いなど面白い動画を検索して視聴していましたが、ある時、職場の上司に『ヒロタカ、YouTubeで何見てる?』と聞かれ、そこで自己啓発、学習ツールとして『鴨頭嘉人』さんの動画を勧められ、大変な刺激を受けました。それからというもののビジネス系YouTuberの動画を漁るように見始め、今では間違いなく自己を形成している一部となっています。

ものにもよりますが、私の視聴している動画は平均10分から20分ほど。通勤の時間に視聴する事も十分に可能ですね。

ここで私のお勧めするYoutubeチャンネルを3つ紹介したいと思います。

Hirotakaが自信を持っておススメするYouTubeチャンネル3選!

①株式会社 東京カモガシラランド

https://www.youtube.com/user/kamohappy/


②大愚和尚の一問一答

https://www.youtube.com/channel/UC4arQnli3ffEuCSrSgAD_Ug


③サラタメさん【サラリーマンYouTuber】

https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw

各チャンネルの解説

①最近チャンネル登録者数100万人を越えた鴨頭さんは言わずとも知れたビジネス系YouTuberの最大手ですね!『炎の講演家』の名の通り、人材育成やマネジメント、リーダーシップなどビジネス論を熱く厚く語ります。講演家としてのスピーチやプレゼンに活用できる話法はもちろん、思考法、発想法といった自己啓発としての学びも非常に多いです。言い過ぎでもなんでもなく、私は鴨頭さんに触れて人生観が変わりました。


②大愚和尚の一問一答は視聴者からの人生の悩み相談を、仏教の教えを元にひとつひとつ丁寧に回答していく内容です。相談内容がピンポイントかつ具体的で、特に部下を持つサラリーマンの方は、和尚の回答から自分の引き出しを増やし、部下へのアドバイスに活用する事が出来ると思います。意外にも若い方からの相談が多く寄せられており、学生や20代の社会人の方にも支持されています。


③サラタメさんは書籍の要約チャンネルです。本を読みたいけど、なかなか時間が取れない・・・という方には特におすすめです。私もサラタメさんの動画を導入として視聴してから本を買ったり、逆に本を読んだ後にサラタメさんの動画で答え合わせのように使ったりと活用しています。また、サラタメさん自身が転職をきっかけに人生を好転させた経験から、転職についての動画も多く投稿されています。


今回は3つのチャンネルを紹介しましたが、まだまだおすすめのYouTubeチャンネルがたくさんあります。大事なことはいかに自分にとって共感出来て、いかに有益な情報であるか、そしてアウトプットが出来るか、です。

短時間で大きな学びが得られる、こんなツールは他にないと思います。ぜひYouTubeを学習ツールとして活用してみて下さい。

今回もご覧いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

Pocket

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-自己啓発
-,

© 2023 ヒロタカのブログ Powered by AFFINGER5