3月に入り、気候も徐々に春めいてきました。
毎年この時期になると、花粉症に悩まされます。
私の症状は目のかゆみ、鼻水、鼻詰まり、止まらないくしゃみが主な症状です。
目玉を取り出して洗ってしまいたい、いっそのこと鼻を取ってしまいたいと何度思った事か…。
同じような症状の方の為に、私が実際に使ってみて、かなり症状が落ち着いた市販の鼻炎薬を2つご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
- 花粉症の薬がたくさんありすぎてどれを選べばよいかわからない方
- 毎年花粉症に悩まされているが、有効な対策が見つかっていない方
- 市販の鼻炎薬のおすすめが知りたい方
おすすめの市販の鼻炎薬
花粉症に10年間悩まされた私がおすすめしたい鼻炎薬は以下の2つです。
- アレグラFX
- エージーノーズアレルカット
アレグラFXは持続性、エージーノーズは即効性がおすすめポイント。
順番に見ていきましょう。
おすすめの市販鼻炎薬①アレグラFX
嵐の大野くんがコマーシャルをしていたことでおなじみのアレグラFX。
今はキャスティングが変更となりましたが、紫の髪、コスチュームがインパクト抜群でしたよね。
以前までは第一類医薬品であったため、薬剤師が常駐している処方箋薬局でしか購入することが出来ませんでしたが、現在は第二類医薬品となっているため、マツモトキヨシなどのドラッグストアでも購入することが出来ます。
1日2回、朝と晩に服用することで、花粉症のつらい症状が緩和されました。
アレグラFXの特徴は『しっかり効く』のに『眠くなりにくい』こと。
仕事の前や車の運転が必要な際もためらいなく服用できます。
飲み薬のタイプは他にもさまざま販売されていますが、このアレグラFXが一番効果がありました。
ちなみにアレグラFXはこども用も販売されていますが、こちらは第一類医薬品に認定されており、購入は薬剤師が常駐している処方箋薬局でしか購入することが出来ません。
購入の際はご注意ください。
アレグラFXの飲み方
アレグラFXは錠剤タイプ。
1日2回、朝と夕に一錠ずつ水と一緒に服用しましょう。
服用には水が必要なので外出先で気軽に飲むことが出来ません。
お出掛け前に服用しておくようにしましょう。
食前や食後、といった決まりはないので、朝6時と夜6時、というようにある程度時間を決めて飲むことをオススメします。
アレグラFXは症状に合わせて3種類のラインナップが用意されています。
7日分14錠、14日分28錠、28日分56錠と容量が異なります。
初めての方がお試しで使用する場合は7日分14錠のものを購入しましょう。
Amazonや楽天でも購入することが可能です。
おすすめの市販の鼻炎薬②エージーノーズアレルカット
次におすすめしたいのがエージーノーズアレルカット。
アレグラFXと違い、直接鼻に差してシュッと使うタイプです。
特に鼻詰まりがひどいときには効果を発揮します。
鼻が詰まって息苦しい症状がすぐに緩和される感覚は感動モノでした。
点鼻薬の良いところはやはり即効性がある事。
使用した瞬間に効果が表れるので、急いで症状を改善したいときには便利です。
一方で効き目が長続きしにくく、度々使用しなければいけないことと、直接鼻に差して使用するので人目を気にしなければならないことがが難点です。
またエージーノーズは基本的には他の内服薬と併用が可能です。
エージーノーズは第二類医薬品に分類されますので、ドラッグストアで購入することが可能です。
エージーノーズの使い方
エージーノーズは点鼻薬であるがゆえに、症状が長続きするとは言えません。
1日3~5回ほど、使用後は3時間以上おいてから再使用するようにしましょう。
エージーノーズはC(クール)タイプ、S(ソフト)タイプ、M(モイスト)タイプと3種類から選べます。
Cタイプはすっきりとした爽快感、Sタイプは刺激の少ないソフトな使い心地、Mタイプは液だれしにくい、とそれぞれ異なった特徴を持っています。
はじめてつかう方はCタイプから使ってみると良いでしょう。
重度の花粉症に悩む方は飲み薬と点鼻薬の併用がオススメ
それぞれでも十分に効果を発揮する医薬品ですが、本当に症状がひどい方にはアレグラとエージーノーズの併用がオススメです。
併用しても基本的には副作用等が出ることはないので安心して使えます。
私もアレグラとエージーノーズを併用しており、うまく花粉症の症状を抑えられています。
ただし、用法・容量は正しく守ってお使いいただき、不安な方や併用して少し具合が悪くなった方は使用をすぐにやめましょう。
当然ではありますが、妊娠中や授乳中の方は使用することが出来ませんので、絶対に避けてください。
使用することに少しでも不安がある方は必ず薬剤師やかかりつけの医師に相談をしましょう。
2021年の花粉症のピークは3月から4月
日本気象協会の発表では、2021年3月現在ではすでに全国的に飛散中となっており、間もなくピークを迎えます。
もうひと月ほどの辛抱なので、鼻炎薬を使用しながらうまく乗り切りましょう。
私も10年以上花粉症に悩まされていますが、今回ご紹介したアレグラFXとエージーノーズが最も効果がありました。
花粉症の薬がたくさんありすぎてどれを選べばいいのかわからない方は、ぜひ試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。